午前中は肝臓を休め、午後から近場をぷらぷら
バンクーバー水族館
スタンレーパークと言われる、ダウンタウン北西にある自然公園の中にあります
エントランスにある彫刻は、先住民アート
有名な彫刻家のものらしい


中に入ると、逆さまの地球儀。なぜ逆さかは不明

中はそこまで広くはないが、
各所で餌やりタイムがあるので、
それに合わせて館内をウロウロ
海洋研究や保全に力をいれている水族館で、
ワークショップなんかもやってた
随分前にイルカショー的なパフォーマンスはやめ、
哺乳類中心に保護目的で捕獲したモノたちを飼育しているそう
子供向けかしら?なんて思ってたけど、大人でも十分楽しめた
3,4時間いたかしら
パフォーマンスをしないことがそうさせてる気がした

色彩はカラフルで、展示の仕方も日本と全然違う



世界各地域やエリア毎に展示してて、わかりやすい

クラゲ大量




カエル大量




オットセイ、イルカ、アザラシもいっぱい
アザラシは見てるだけで癒された、なぞ(年とったから?)


その他おもひで


水族館で食すフィッシュ&チップス
美味かった、さすが!

トーテムポール
水族館を出て、20分くらい森をお散歩

トーテムポールという先住民アートエリアへ

写真撮って終了
近くにお土産屋さんがあり、
先住民の方が作った工芸品を売っていた
先住民絵画は、最初なんとも思わなかったけど、
見れば見るほど素敵に感じてくる
一枚欲しいけど旅路が長いので我慢
絵画はこんなのね

ダウンタウンまでお散歩
きれー

イェールタウン
バスに乗って、イェールタウンへ
古い倉庫を改装して、オシャレなレストランやショップが密接したエリア
雰囲気よし

ここで日式居酒屋行ってみたが、味はノーコメント

そんな、のんびりした一日でした